●コラム「女性ホルモンとの関係」

自律神経失調症 知っておこう!カラダのこと アゼガミ治療室
知っておこう!カラダのこと
自律神経失調症って何?
知っておこう! 自律神経失調症

メニュー
知っておこう!自律神経失調症
azegami.com
HOME-どんな病気なの?

コラム

リンク

参考文献

当サイトについて


知っておこう!カラダのことシリーズ

■自律神経失調症
頭痛
めまい
腰痛
関節リウマチ
顎関節症
変形性膝関節症
パニック障害
線維筋痛症
変形性股関節症


話題のベッカムカプセル
酸素カプセルを解説!高気圧エアー・カプセルって何?



《アゼガミ治療室》 あなたの症状を解説します!

自律神経失調症
顎関節症
腰痛・ぎっくり腰
椎間板ヘルニア
坐骨神経痛
足のしびれ・痛み
肩こり・五十肩
頚椎ヘルニア
変形性頚椎症
ストレートネック・首の痛み
手根管症候群
手のしびれ・痛み
頭痛・片頭痛
膝痛・ひざ痛
むち打ち
過敏性腸症候群
不眠・不眠症
慢性疲労
腱鞘炎
息苦しい、息がしづらい
冷え・のぼせ
胃の不調・不快感(横隔膜裂孔ヘルニア・逆流性食道炎)
耳つまり・耳閉感
指の痛み・ヘバーデン結節
のどの違和感
股関節痛
胸の痛み・圧迫感
寝違え
不定愁訴
更年期
子供の不調・不定愁訴
足裏の痛み、足底筋膜炎
胸郭出口症候群


姿勢−乗馬・テニス・声楽・ダンスなどのために



コラム@
  女性ホルモンとの関係
 〜なぜ女性に自律神経失調症が多いのか?〜


女性ホルモンとの関係自律神経失調症は男性よりも女性に多い病気です。

その大きな理由として「女性ホルモンのバランス」の影響があげられます。
生理学的に見て女性のからだは男性よりも丈夫なつくりであると言われ、女性は男性よりも長生きしますし、山で遭難したとき生き残るのも女性だとか。

しかしその一方、女性はからだの仕組み上、どうしても男性よりもホルモンのバランスが崩れやすいという特徴をもっています。

<男性>

思春期に性ホルモンの分泌が高まり、以降は初老期まで比較的安定

<女性>
初潮、毎月の生理、妊娠・出産、更年期〜閉経と、一生を通じホルモンが変化し続け複雑


■女性ホルモンと自律神経の関係

大脳の視床下部というところが交感神経と副交感神経の働きを支配する「自律神経」をコントロールしています。
この視床下部のすぐ近くにある脳下垂体では様々なホルモンを分泌していて、視床下部はこの脳下垂体もコントロールしているのです。逆に視床下部がホルモンの影響を受けることもあるため、ホルモンの変化のリズムが自律神経の働きにも影響を及ぼします。ホルモンのバランスが不安定になると、それにつられて自律神経のバランスも不安定になってしまうのです。

女性ホルモンとは卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)の二つで、脳下垂体からの刺激ホルモンと関連して働き、卵巣から分泌されます。

○卵胞ホルモン(エストロゲン)
月経を起こす、思春期に女性らしいからだをつくる、排卵前に精子が入りやすいように手助けする、動脈硬化を防いだり骨にカルシウムを蓄えるなど女性の健康を守る

○黄体ホルモン(プロゲステロン)
妊娠・出産の準備

女性ホルモンの分泌に大きな変化が起こるのは、
・性ホルモンの分泌が高まる思春期
・妊娠・出産をする成熟期
・閉経を迎える更年期
です。特に更年期は卵巣機能が低下しホルモンのバランスが大きく崩れやすく、自律神経にも異常をきたすことが多くなります。


■ホルモンと関わり続ける女性の一生

女性の一生はホルモンなしには語ることができないほど、ホルモンの影響を受け続けます。

○思春期
10歳頃から性ホルモンの分泌が増え、初潮を迎えます。
それにともない容姿や恋愛の悩みが出始めます。
女性の心とからだをつくる準備の時期なので、過激なダイエットなどはさけ、またバランスのとれた食事にも気をつけたいものです。

○成熟期
卵巣や子宮の機能が成熟しホルモンの分泌も安定します。また妊娠・出産によりホルモンのバランスは大きく変化します。
環境的には就職・結婚・出産・子育てなどのイベントが多く、また仕事の上でももっとも活躍する年代となります。環境の変化も大きく精神的にも身体的にもストレスの大きい時期といえます。
・マタニティブルー
・仕事のストレス
・家庭と仕事の板挟み

○更年期
女性ホルモンの分泌量はピークを迎えた後、分泌量が増えたり減ったりと不安定な状態になり、その後減少していき閉経を迎えます。
ホルモンの分泌量が不安定になると体調も不安定になります。自律神経のバランスが崩れて更年期障害などに陥ることもあります。
・更年期障害
・子育て後の虚無感


■女性のストレス

自律神経失調症になる背景として、きっかけとなるようなストレスが増えたことも関連があるといえます。勿論、男性にとってもストレスの多い社会であり、女性の方がストレスに弱いとは一概にいうことはできません。しかし、女性は人間関係からくるストレスに敏感であったり、また昔はなかった新しい種類のストレスにもさらされるようになりました。

・社会進出に伴う社会的責任の重圧
まだまだ男女格差やセクハラなどもあり、女性の働く現実は厳しい
・仕事と家庭の両立
共働きでも家庭のプレッシャーが強く、仕事と家庭の板ばさみに
・孤独な子育て環境
昔はおじいちゃんやおばあちゃんなど大家族やご近所に相談できたが、現代は相談相手もなく孤独な子育てになりやすい
・結婚・離婚などによる環境の変化
女性の場合は住む所も人間関係もガラッとかわる
・介護ストレス
女性に負担がかかりやすく、心身ともに疲労がたまる
・子育て後の虚無感
子供の数が減り母子密着度が高いせいか、子供の独立や家族の無関心などの現実に心が空白に

(2004/05/20)




[ アゼガミ治療室のホームページ ]
酸素カプセルを解説!高気圧エアー・カプセルって何?


[ 知っておこう!カラダのこと ]
自律神経失調症 | 頭痛 | めまい | 腰痛 | 慢性関節リウマチ | 顎関節症 | 変形性膝関節症
パニック障害
| 線維筋痛症 | 変形性股関節症

さいたま市浦和の整体・アゼガミ治療室
〒330-0062 さいたま市浦和区 仲町1丁目2-9 エグチビル5F
TEL:048-834-7477

JR浦和駅西口より3分 イトーヨーカドー前
Mail: azegami@azegami.com


(c) 2003 Azegami chiryoushitu Inc.